
マイクロソフト創業者で、Forbesの長者番付でも1位になったことのある大富豪ビルゲイツがこんな質問を投げかけています。
「もし1日2ドル(約210円)で暮らさなければいけないとしたら、どのように生活の質を向上させるか?」
一生懸命節約しても貯金はほぼ間違いなく出来ません。。しかもその状況が変わらないとしたら。。一日200円という超低収入から抜け出すには何をすればいいのでしょうか?
この質問に対してのビルゲイツの回答は思わず、なるほどと思ってしまうものでした。その答えとは・・・
「ニワトリを飼う」というものです。
・育てるのが簡単で、コストが少なくてすむ
実はニワトリは2ドル以下で買うことができ、エサ代も安く、ある程度ほうっておいてもそのへんの土をほじくり返して勝手に育つそうです。
・投資の対象として優れている
ある農民が5羽のめんどりを飼い始めたとします。農民の隣人におんどりを1羽飼っている人がいれば、そこからヒヨコを作り、3カ月後には40羽の鶏を飼うことが可能です。最終的に鶏は1羽あたり5ドル(約520円)で売れるので、農民は貧困の最低ラインである年収700ドル(約7万3000円)を上回る1000ドル(約10万4000円)を1年間で得ることができます。
タマゴは完全栄養食なのでそれ自体が重要な栄養源になるし、親鶏は家畜や食用肉として売ることができます。莫大な資金は必要ありません。ビル・ゲイツは200円を投資につかい、生活を成立させながら利益をあげ、それどころか事業としてひとり立ちできるような方法を考えました。
ビル・ゲイツが貧困撲滅のために「ニワトリ」を寄付する理由とは?
彼は実際にこのしくみをアフリカの貧しい国々への支援に役立てています。世界には10億人の人たちが貧困に苦しんでいるのでこの問いは非常に現実的な問題にかかわっています。
実際にゲイツ氏は途上国の農村部に10万羽の鶏を寄付すると発表しています。なぜ鶏が貧困を解決できるのか、その仕組みがゲイツ氏のブログにつづられています。
ビルゲイツの投稿は世界中でシェアされ、Facebookではすでに3万5千以上ものシェアを獲得しています。
ちなみにビルゲイツのお宅はアメリカ合衆国、シアトル郊外ワシントン湖の側にあります。
敷地の広さは12km×12km。
推定資産額80億円となり、想定年収は5000億円とも言われております。
凄すぎて言葉が出ないですね。。笑